お参りのあとの楽しみといえばおみくじとお守り。
当社では他の神社ではなかなか見ないおみくじやお守りがたくさんあります。
お願いごとや贈る人に合わせて、お受けください。
また、ご不要になったお守りはお焚き上げいたしますのでお持ちください。
ご家族に不幸があった場合
神道ではご家族にご不幸があった場合、50日過ぎればお参りや御札を受けても支障はありません。
おみくじ
当社のおみくじはなんと14種類! 御祈願ごとに合わせてお好みのおみくじをお引きください。
おみくじに書かれた内容は神様からのお言葉とされています。日々の指針として大切にお持ち帰りになっても構いません。
おみくじ
一番ポピュラーなおみくじです。
こどもおみくじ
お子様向けに内容をわかりやすく記したおみくじです。
花おみくじ
花言葉などを記した和・英文のおみくじです。
恋おみくじ
恋愛に関する内容を記したおみくじです。
七福神おみくじ
七福神のいずれかの福神様が納めてあります。
幸福おみくじ
小槌や熊手など10種類の縁起物のいずれかが納めてあります。
金銀おみくじ
金銀色の桃やクローバーなど8種類の縁起物のいずれかを納めてあります。
貴石おみくじ
古くから護符としての力を引き出す天然石が納めてあります。
風水おみくじ
四神獣が印された風水盤のお守りが納めてあります。
えんおみくじ
良縁を御祈願した8色の勾玉のいずれかが納めてあります。
招き猫おみくじ
28種類(7色・4種)の招き猫のいずれかが納めてあります。
クリスタルひょうたんおみくじ
クリスタルのひょうたん根付が納めてあります。
華の筒おみくじ
華の筒に水引細工が納めてあります。
絵馬おみくじ
小さな祈願絵馬がついたおみくじです。
お守一覧
当社ではご祈願内容に合わせて50種類以上のお守や御札をご用意しております。お参り記念に、大切な人への贈り物に、ぜひお受けください。
※本ページに紹介されているものは一部です
開運招福・諸願成就のお守
福島縣護國神社御守
一番ポピュラーなお守りです。身につけた方の穢れを祓い、お願いごとが叶うよう、ご祈願されています。
十二支守(12種類)
十二支それぞれの動物を織り込んだお守りです。年の干支や自分の干支に合わせてお受けください。
四つ葉のクローバー守
幸福を呼ぶと呼ばれる四つ葉のクローバーをあしらったお守りです。
幸運の玉御守
開運厄除がご祈願されているお守りです。
安全・守護
交通安全守
交通安全をご祈願したお守りです。小さくかわいらしいデザインです。通学されるお子様、自動車の運転などをされる方はぜひお受けください。
身体健全・病気平癒
病気平癒御守
ご病気の快復をご祈願したお守りです。入院されている方への贈り物としてもよろこばれております。
安産守
無事のご出産をご祈願したお守りです。ご懐妊の際に、ぜひお受けください。
無病たん守
無病息災をご祈願したお守りです。五臓を表す5色のひょうたんが中に入っております。古くから瓢箪を肌身離さず持つと、病気が治り、運勢も良くなると伝えられています。
学業成就・合格祈願
合格御守
当社入口にある東北初の太宰府御分霊の天満宮・信夫山天満宮の合格祈願お守りです。
合格えんぴつ
「五角」と「合格」をかけた五角形の鉛筆です。5色5本のセットで国語、数学、英語、理科、社会の5教科の向上をご祈願しております。
学業開花守
学業成就がご祈願されているお守りです。バックやランドセルにつけてもかわいらしいデザインとなっています。
ランドセル守
学業成就がご祈願されているお守りです。100円玉が5枚入ります。
絵馬
祈願絵馬
ご祈願の内容を書き、境内の絵馬掛にお掛けください。
合格・学業絵馬
「五角」と「合格」をかけた五角形の絵馬です。
子授け・安産絵馬
ハート型の絵馬です。
※上記以外にも、厄除、旅行安全、方位除など多数のお守り、御札をご用意しております。